2008年05月08日

誕生日・・・そして。。。

久しぶりの更新souiです!

5月6日、我が娘の2歳の誕生日でした。

この日のプレゼントの為にGW中に「しもんそマルヒラ」へ。。。

兄に電動ドリルを借りて、夫との共同作業で出来上がりました。

誕生日・・・そして。。。

ままごとキッチンです。
まだ、蛇口もコンロもないですが・・・。

このキッチンを夢見て、1歳の誕生日にはみんなにままごとセットをお願いして頂きました。

2歳の誕生日にこうやって遊べて良かった~♪

誕生日・・・そして。。。

そして、当日みんなでお祝いしてもらって、カンパ~ィっていうときに、
娘のいつもの元気がないのに気付き、おでこを触ると熱い・・・・。

38度の熱。

いつもなら、熱があったって元気なのに、おかしいな・・・っと思い、
せっかく集まってもらった家族には悪かったのですが、
早めにおひらき。

病院に着いたときは40度の熱でした。


そして、診察中、娘がヒクッ、ヒクッっと突然痙攣を起こして、
見たことのない娘の姿に・・・。

もう私は手が震えて、これが家でなってたら・・・・ものすごいパニックになってたと思います。

数分で痙攣は済みましたが、その日は点滴をしてもらって病院で一晩娘と過ごしました。

心配のいらない熱性けいれんでしたが、もう2度と見たくない娘の姿・・・。

集団生活では避けられない病気の数々。
免疫が出来るから病気とも闘おうっと思ってましたが、この痙攣を見てからすごく怖くなりました。

娘と一緒に横になりながら、

もう仕事も保育園もやめよう。。。。

娘が3~4歳になるまで一緒にいよう。。。。っと思いました。

娘がけいれんを起こしたちょうど2年前は、「う~ん、う~ん」いいながら、
娘を産むためにいきんでる頃。
大切な命を大事にしなさいとメッセージだったのかな。

前にみてもらった占いの方に娘は言いたい事を我慢して、
お腹がこわしたり、熱を出したりする。っと言われた事ありました。
(この占い師さん、つい最近も義妹が結婚式が済めばすぐ妊娠する・・・っと当てた方)

保育園では、バイバイっと送り出してくれる娘でしたが、
やっぱり寂しい気持ちをおさえてるのかな~っとも、考えさせられました。

改めて子供達の大切さに気付いた娘の誕生日でした。


同じカテゴリー(soui)の記事画像
ものつくり展。。。ワンピース
ものつくり展。。。ワンピース編
ものつくり展。。。。子供服。
『Tricoter  et  Coude ものつくり展2』
【..siki..】作品。。。大人シャツ・キッズワンピース。
【..siki..】作品。。。コート。
同じカテゴリー(soui)の記事
 ものつくり展。。。ワンピース (2010-02-28 10:36)
 ものつくり展。。。ワンピース編 (2010-02-20 15:17)
 ものつくり展。。。。子供服。 (2010-02-18 08:56)
 『Tricoter et Coude ものつくり展2』 (2010-02-11 19:12)
 【..siki..】作品。。。大人シャツ・キッズワンピース。 (2009-12-13 21:19)
 【..siki..】作品。。。コート。 (2009-12-13 20:53)

Posted by raikaka+soui at 16:44│Comments(16)soui
この記事へのコメント
痙攣かーーー
うちの娘も3回しました。
初めてみた時はかなり慌てて、救急車を呼びました。
目は上を向いて白黒になってて、このままどーにかなってしまう・・・
とかなり心配しましたね~。
救急車が到着した時にはすでに、元に戻ったのですが・・・
あの体験だけは目の辺りにした母親しか恐怖心はわかんないですよね。
でも、5歳過ぎたら、まずなりませんと言われてました。
最終は3歳までだったかな?
仕事しなくても大丈夫なら、自宅でたっぷりと遊んであげるのが一番だと
思いますよ。 


キッチン オール手作りなんですか??
Posted by このたけ at 2008年05月08日 17:18
souiチャン…心配で堪らなかったでしょうね。

娘も丁度2歳の頃…熱性痙攣なりました。
旦那は出張で不在…パニックになりながら義姉が看護婦なので隣から駆け付けてくれましたが…
ウチの娘は意識不明…チアノーゼ…義姉の懸命な心臓マッサージと人工呼吸で一命を取り留めました。 私も…souiチャンと全く同じコトを考えました。側にいてあげればヨカッタって。でも…保育園は…けして悪いだけじゃないから…。親子関で学べナイこともある。本当は…3歳ぐらいまでは、側にいたいんだけどね。 Uチャンのお誕生日のステキな贈り物…優しさが伝わりマス♪保育園から帰ったら精一杯ムギュッて抱きしめてあげてね♪souiチャンも無理をしちゃダメだよ。長々とゴメンネ(´Д`;)
Posted by きのこ at 2008年05月08日 17:44
お久しぶりです(^-^)

娘ちゃん、誕生日おめでとうございます♪

誕生日に、凄い経験しちゃいましたね(ノд<。)゜。
我が家の長女も4歳位までよく熱を出してたので、痙攣しちゃったらどうしようって寝ないで看病してたのを思いだしました…。
その時、私も仕事してたんですけど…熱を出すたびにそばにいてあげたら良かった…何の為の仕事?って考えてました。
私の場合はタイミングよく三女が出来たので辞める事が出来たけど、仕事を辞めたとたん赤ちゃん返りも手伝って甘えん坊になりました。多少なりとも子供達に負担をかけていたのでしょうね。
今じゃ、ベッタリし過ぎて暑苦しいです(笑)

souiさんも、怖かったでしょうね。もう落ち着きましたか?
きっと、考えてだした答えが、良い結果を生み出しますよ♪
応援してますヾ(=^▽^=)ノ
私も長々とゴメンなさい。
Posted by chi*chi at 2008年05月09日 02:02
お誕生日の日に大変だったね…ずっと子供と一緒だと仕事して社会復帰したくなるし働きにでると子供との時間を大切にしたくて悩むよね

私は下の子供が1歳の時に商売はじめて精神的にかなりキツカッタ(*_*)

souiチャンも仕事しなくていい状態なら子供達のそばに居てあげてねo(^-^)o

仕事はいつでもはじめられるけど子供達はどんどん成長しちゃうし私は自分の子供に小さくなあ〜れって思います!

私も今度の月曜日に犬迫町まで行って来ます(^0^)/
Posted by choko at 2008年05月09日 14:24
souiさんへ
 
 私の大好きなUちゃん・・・・お誕生日に 大変だったんですね・・・・。
 熱性痙攣は ほんとにびっくりしますよね・・・。
 わたしも 息子を抱きしめていた時に 痙攣が始まって あの時の顔やら
 自分のあせる気持ちとか きっと一生忘れられないと思います。
 
 仕事は 子供達がもう少し大きくなってからでもいいと思いますよ~。
 souiさんの気持ち・・・素敵なママだと思います。

 頑張って下さい。また S君とUちゃんに会えるの楽しみにしてますね~! 
Posted by カナカナ at 2008年05月09日 19:36
お誕生日おめでとう~~♪

ままごとキッチンかわいくできましたね。

うちのままごとの道具と同じだ~~
木のやつとステンレスのやつどっちも同じ♡

それにしても熱は怖いですよね。。。
うちのちびもよく熱を出します。
私は結構心配性ですぐに救急病院に連れていってしまうんですけど
ちょっとくらいなら?とか思っていると急変しちゃうから(お姉ちゃんも
弱くてよく入院していました)大丈夫と思ってもあわてて行くんですけどね。

まだ二歳だったんですね~。二歳くらいの子だと痙攣起こし易いのかも。
GWあけは一番疲れる時期だからちょうど四月からの疲れが一気に出ちゃったのかもですね。うちのちびもGW中ずっとダウンしてました。
ちょうどお休みで見ててあげれたから良かったけど。

三歳になるとだいぶ強くなりますがうちのちびも一歳から保育園に行って
いたのでよく休んでました。
幸いうちは近くにおばあちゃん、ひいおばあちゃんがいたので具合悪いと
大事をとってと一週間くらい休ませたりしていたので最初の一年は保育園
に行ってる日にちは月の半分くらいでした。

でも悪いことばかりではないよ。
良いこともたくさんあるし。
ただ、私もいつも、もっと子供と一緒にいたいな~と思うことがないといったら
嘘だけど・・・(私の場合そういう日は休んじゃうんだけどね)←ある意味これが魅力で今の職場から離れられないというのもあるし。ほかでそうそう通用
することではないから。

souiちゃんが良く考えて決めたほうがよいと思うよ。
いつでも仕事はできるとは思うけどせっかく素敵な仕事仲間に出会えたの
だから、もしかしたら次にそういう人と出会えるチャンスがないかもしれないし。
ただこどもと過ごす時間も大事だとは思うから、バランスよく量を少し減らして
みるとか?

こどももママも最初はなれることで精一杯でいろんなことがあると思うけど
プラスにならないことはないと思うから頑張ってね。

自分が仕事をしているからかな~、働くママってそんなに悪いことではないと
思うんだけどね。普通はこんなとき仕事はあとでもいいんだからやめた方がいいよ~とアドバイスするのがいいのかな?

ってなんか長いメッセージになってしまいました。ごめんね。
Posted by まりあ at 2008年05月09日 20:47
お誕生日おめでとう♪

…大変だったんだね…
大丈夫?落ち着いたかな
ホント子供に教えてもらう事ってたくさんあるよね…辛い思いや病気も変わってあげたいけど…
ちっちゃな体で頑張ってるんだよね(T^T)
souiチャンの素直な気持ちを応援しますp(^-^)q
また、みんなで遊びにきて!いっぱい笑おう♪
Posted by shu+ri+ra at 2008年05月09日 22:11
このたけさん。。

娘さん、3回も経験したんですね・・・。
このたけさんも驚かれましたね!
うちの夫も小さい頃に熱性痙攣繰り返してたらしく、
義母が「今でもあの光景は忘れられないよ」っと言ってました。
ホントに突然の発作でびっくりしました。

これからの事、とても悩んでます・・・。
娘の心の声が聞こえたらいいんですけどね。

キッチンはオール手作りです!!
木の裁断はお店の方にしてもらいましたけどね♪
Posted by raikaka+souiraikaka+soui at 2008年05月10日 08:26
きのこさん。。

え~!!意識不明ですか??
心強い看護婦のお姉さんが命の恩人ですね!!
先生からも心配のいらない痙攣だから大丈夫です。って言われても、
あの異常な光景は・・・・・・。
今の保育園も気に入ってるし、行きだしてからすごく学んできたこと
あって、今まで食べれなかった野菜ももりもり食べたり、ほんとに
プラスなこと多かったんです。
なので、今すごく悩んでます・・・・・。
保育園にも何人か痙攣持ちの子もいるみたいだし。
娘はわたしと離れて寂しい気持ちはあるとは思いますが、
保育園を嫌がってるのか、行きたいのか・・・・。
毎日検温して、その日の娘の様子も分かるので
これから小学にあがるまで娘には保育園があってるんじゃないかと。
難しいです・・・・・・・・・。
Posted by raikaka+souiraikaka+soui at 2008年05月10日 08:40
chi*chiさん。。

有難うございます♪
誕生日にうかれてたら、夜こんな目にあってしまいました。

娘さんも熱よく出してたんですね。
病気の度に毎回ドキドキしますよね・・・・。
chi*chiさんもお仕事されてたんですね~!!
集団生活の最初の病気は覚悟していたんですけど、
痙攣は恐ろしくて、怖かったです。

今は娘の為にどうすべきか・・・あれから毎日考えてます。
わたしが決めた判断がよい方向へ進んでくれたら嬉しいです♪

うちも今3人でベタベタ中です(泣)
Posted by raikaka+souiraikaka+soui at 2008年05月10日 10:28
chokoさん。。

大変でした・・・・(泣)

chokoさんもそう思います?
わたしもこのまま仕事始めたら、大きくなってから
後悔する!!って分かる気がします。
あと1~2年の可愛い盛りを一緒に過ごしたほうがいいとも
実感してるんですけどね~。
なんだかすごく悩んでます。
仕事辞めたら、教室の方にも力を入れる事ができますよね・・・・。
子供達のことを第一に考えていきたいと思います。

chokoさんは何作るんだろう?
楽しみです♪
Posted by raikaka+souiraikaka+soui at 2008年05月10日 10:44
カナカナさん。。

あの丈夫そうなUちゃんが・・・わたしも驚いたんです!
多分、夫の遺伝を受け継いでしまったのかも知れません。
まだ2歳になったばかりですもんね~。
母親と一緒にいたいですよね、きっと・・・・。

カナカナさんも息子さん経験したんですね。
聞けば、たくさんいるんですね。
わたしもあの時の顔を思い出すと、思わず目をつぶってしまいます。
これから、痙攣が出るたびに自分がしっかりしなければならないのに。

また今度Uちゃん連れて遊びにきますね♪
Posted by raikaka+souiraikaka+soui at 2008年05月10日 12:00
まりあさん。。

まさしく悩んでるとこズバリって感じです!!
保育園も仕事先もすごく気に入っているんです。
仕事先にもこういう事情だからやめる方向で・・・っと
お話したら、休んでも気にしなくていいし、一緒に働こう!って
声かけてもらってます。
こんなとこなかなかないですよね。
保育園も1度辞めたら、次はかなり入りにくいみたいですね。
娘が気持ちを喋れたら・・・・どんなに楽か(泣)
たしかに保育園に行ってすごく成長もしてるんです。
出来たらこのまま通園させたい位です。
ただ、うちにいるより病気になる確率が高い・・・・。
そこだけなんです!
病気になって熱が出れば、また痙攣を起こすかもしれない・・・。
最近の出来事過ぎて、すごく怖いんですよね。
考えすぎて何に悩んでるのか分からなくなる位です(泣)

うちの母も私が幼稚園時代から働くお母さんだったんで、
自分が働く事は悪い事だとは思わず、働きだしましたよ♪
ただ、娘に対してまだ可哀想かな~って思ってましたけどね。
もう私は働くお母さんを尊敬の眼差しでみてしまいます・・・。

これから、自分でどう決めるか分からないけど、
また温かく見守っててくださいね♪
Posted by raikaka+souiraikaka+soui at 2008年05月10日 13:37
shu+ri+raさん。。

ありがとうございます!
痙攣から3日間は熱が出たり下がったりしてましたけど、
今日から本調子のようです。
昨日、いつもの耳鼻科に行って検査の結果など見せたら
中耳炎からきた熱だったかも・・・ってことでした。
怖かったことは、痙攣のときに行った病院の先生と耳鼻科の先生と
言ってることが違うこと。
先生によってこんなにも違うのかと更に怖くなりましたよ~!!

また、相談がてら遊びに行きたいです♪
ムチムチのRちゃんも見てみたいです!!
Posted by raikaka+souiraikaka+soui at 2008年05月10日 14:14
そうだよね~。
難しいよね。
でも三歳になったらほとんどの子が幼稚園行ったり保育園行ったり
社会に出るような年齢ではあると思うんだよね。
だからあと一年頑張ればもう少し楽になるんじゃないのかな~。

保育園は基本的に働くことが条件で入るところだから幼稚園みたいに
必ず毎日行かなければならないわけでもないし週に三日くらいにして
みたら?
ママといられるのはとても良いことだけど、子供はそんなんい保育園を
嫌がってないかもしれないよ。
うちの子は結構小さいときからお話ができたんだけど(口だけは達者でね)
二歳のときにはお休みでも保育園行きたい~~って言っていたくらい。

結構おうちでできない活動とかいろいろあるし、外遊びしたり。

ただ働いていて見てくれる人もいなくてちょっとくらいの風邪ならって連れて
きてしまう親がいるからそこから感染はしてしまうよね。
本当であれば具合がよくなるまで連れてこないで!って言いたいところだけ
どそれは人それぞれの事情があるしね。
まあ、そういうのは幼稚園でも保育園でも、託児所でもなんでも同じだけどね。

うちのちびが行っていた保育園は毎朝ちゃんと熱を書いていかなければいけなかったよ。朝にあきらかに微熱があったらいけないしね。

でも職場の人が快く受け入れてくれているなら考える価値はあると思うよ。

確かにこどもが具合悪いのを見たあとはなかなか仕事に行きにくいよね。

うちは上の子が喘息ひどくてしょっちゅう入院やら点滴していたからさすがに
そういう発作のあとは一日二日休んで一緒にいたけどね。
心配だよね。
自分がいないところで何かあったら・・・って。

でもお母さんがそんなにおびえてしまったらこどもも怖くなっちゃうと思うから
凛としていてね。ままがついているから大丈夫だよ!って思って。
Posted by まりあ at 2008年05月10日 14:34
まりあさん。。

相談にのってくれてありがとうございます!!
先輩ママ達から話聞けて、かなり為になりました。
まだ悩みの中にいますが、仕事と育児でアタフタしてて自分も気持ちが焦ってたな〜って反省しました!
仕事を辞めるにしろ次の方が見付かって仕事を覚えるまでは働くので、ゆっくり考えてみようと思います!
まりあさんも喘息のお子さん抱えて大変でしたね…!すごいな〜!!
まりあさんも心配性なんですね。

近くに住んでたら会って話したい位です♪
また話聞いて下さいね!
Posted by soui at 2008年05月12日 22:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
誕生日・・・そして。。。
    コメント(16)